top of page
カプコプ若林
2016年10月21日
工芸の会展 二つの会場
やまがた県内の工芸家の団体「やまがた工芸の会」。 本日21日より、会員の作品展「やまがた工芸の会展2016」が文翔館(山形市)のギャラリーにて開催されています。 私は「黒釉象嵌壺」を出品しており、これは現在の自分の技術の全てを込めたもので、...
カプコプ晃子
2016年7月9日
ポチと愉快な仲間たち
ポチ(秋之野窯 最古参)全5色あります フクロウおじさん タマ(小)全5種 WANTED タマ! 干支軍団 ひつじ さる とら (うさぎは出張中) ト音記号 作者は 「ポチ」 「フクロウ」 「WANTEDタマ」 神保登 「干支」 神保寛子 「ト音記号」 若林靖之...
カプコプ晃子
2016年5月10日
ロクロです その2 削り編
前回の「ロクロで湯呑をひく」の続きで、今回は「湯呑を削る」工程をご紹介します。 これは、底面に高台(こうだい)を削り出し、脇の厚みを確認しながら形を整える作業です。 湿台(しった)と呼ばれる台をロクロの中心に据え、そこに器をかぶせます。 カンナを使って高台を削る...
カプコプ晃子
2015年12月9日
冬の器 小野川温泉 岩瀬商店さん
米沢市の小野川温泉。 温泉街にある岩瀬商店さんへ品物の入れ替えに伺ってきました。 テーマは、「冬の食、冬の器」 岩瀬商店さんで扱っている伝統・地場野菜を使った料理に合うような鉢や小鉢、小皿などを考えましたので、この時期おすすめの豆もやしや雪菜のおひたし、根菜などにぜひ合わせ...
カプコプ晃子
2015年11月30日
1970年代のやきもの
先日、山形市六日町の古書店にて陶芸に関する本を見つけ購入しました。 『原色 現代茶陶のすべて』 黒田領治編著 光芸出版 1975年 『新版 ぐい呑み楽し』 光芸出版編集部編 光芸出版 1976年 どちらも1970年代の出版で、その当時の新進作家から人間国宝の作品まで多数紹介...
カプコプ晃子
2015年10月10日
番外編 仕事場の靖之
靖之君のろくろ風景をご紹介します。 ろくろを使う工程は、主に2回あります。 1度目は手で直接粘土の塊から形を作っていく作業で、「ろくろをひく」という工程。 次は、ろくろでひいたものを鉋(かんな)で削る作業で、高台や胴の部分などの形を作る工程。...
bottom of page