このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる

うつわplus展

うつわplus展

Akishino Kapukopu

あきしのカプコプ

HOME
オンラインストア
お買い物の方法
お問い合わせ・ご注文
ブログ
プロフィール
LINK
  • 全ての記事
  • 自転車
  • 本
  • ラン
  • 日々
  • やきもの
ラベンダー
神保晃子
  • 6 日前

ラベンダー

昨日、人生初のラベンダー摘み取り体験をさせてもらいました。 ラベンダーは実はシソ科。 シソの良いにおいがします。 そして驚いたことにラベンダーは草本ではなく木本(woody plant)、つまり木。 緑の茎と紫の花は一年ごとですが、...
作品紹介4 小皿・中皿
神保晃子
  • 5月3日

作品紹介4 小皿・中皿

今回はろくろづくりではない皿を紹介したいと思います。 これは「たたらづくり」といって、 粘土を板状にしてそこから思い思いの形を切り出します。 例えてみるとクッキー生地からクッキーを切り抜くイメージでしょうか。 靖之の小皿 黒釉で模様部分が浮き出た感じになっています...
蔵王へサイクリング、春ですね
神保晃子
  • 3月27日

蔵王へサイクリング、春ですね

つわものの靖之に「とにかく蔵王に行ってこい」と尻を叩かれ 今年初、というかほぼ9か月ぶりに自転車で蔵王温泉に行ってきました。 おととしまでは週3のペースで蔵王温泉に登っていましたが 昨年は運動ほぼゼロ。 果たして登れるのか?ギアとか、どっちがどっちだっけ?...
クリエイターズ ワークス in ライブラリー
神保晃子
  • 3月2日

クリエイターズ ワークス in ライブラリー

3月3日より上山市立図書館にて 「上山のクリエイターたちによる作品展」の展示が行われます。 鋳物、陶芸、和紙、木工、ガラス、ペーパークラフト、蔓、建築といった、 上山市内でものづくりを行っている10工房の作品が展示されます。 展示されているのは、...
My fight for being a better craftsman
神保晃子
  • 1月27日

My fight for being a better craftsman

At the age of 24, when I started to practice pottery, I didn't know how hard the pottery was. I believed that I was able to make good...
今年読んだ本 Book lists we read in 2021
神保晃子
  • 2021年12月25日

今年読んだ本 Book lists we read in 2021

♦若林靖之 長編を読む達成感を味わいました。 流転の海 第一部~第九部    宮本輝著 新潮文庫 アスベストス   佐伯一麦著 文藝春秋 ♦神保晃子 今年動けない日々、突然英語に目覚めて約20年ぶりに英語学習に触れてみました。 暗号解読 上・下  サイモン・シン著 新潮文庫...
guraで集うモノたち
若林靖之
  • 2021年11月23日

guraで集うモノたち

本日より「やまがた工芸の会作品展 第2回」がgura(山形市)にて始まり、 今回はしな織1名、白鷹紬1名、陶芸4名の作品が出品されております。 現在の厳しい世の中、こうやって発表できる場があることは幸せです。 それぞれの作家の新作~人気作が展示されていますのでぜひご覧いただ...
Craft
神保晃子
  • 2021年10月17日

Craft

Hi everyone. I have thought that I am a craftsman rather than a potter. Potter is a person who make something out of cray. Then, what is...
工芸の会 2021
若林靖之
  • 2021年10月15日

工芸の会 2021

本日より山形市の文翔館で工芸の会会員展が開催されています。 昨今の事情によりいくぶん出品者が減少しておりますが 出品者それぞれの多様な作品が展示になりました。 お近くをお通りの際はぜひご覧ください。 10月15日~17日(日) 入場無料...
Utsuwa Plus
神保晃子
  • 2021年9月23日

Utsuwa Plus

Hi everyone! Did you see our special online event "Utsuwa Plus Exhibition"? There are our current works such as cups, bowls, dishes, and...
OVER THE RAINBOW
神保晃子
  • 2021年8月20日

OVER THE RAINBOW

たたらづくりで花生けを製作中です。 「たたらづくり」とは、 板状にした粘土を貼り合わせたり、曲げたりして成形する方法です。 この作り方で一番大変なのはとにかくきちんとくっつけること。 粘土の板同士をくっつける時の「糊」になるのは、実はこれも粘土。...
新ポスター
若林靖之
  • 2021年7月22日

新ポスター

新しいポスターが出来ました。 小野川温泉 岩瀬商店さんに貼ってありますので お通りの際に目をとめていただけたら嬉しいです。 というのも、岩瀬商店さんにでの作品販売はコロナ終息後まで休止し、 代わりに店内に秋之野窯の案内などを置かせてもらっています。...
作品紹介 番外編 
神保晃子
  • 2021年6月18日

作品紹介 番外編 

靖之氏の作った急須に私が絵を描いてみました! もう半年過ぎたけど今年は丑年。 なので牛! カッコよくできたけどなんとなくスペインの闘牛っぽいか???
作品紹介3 一輪挿し
神保晃子
  • 2021年5月25日

作品紹介3 一輪挿し

一輪挿しは草花を一、二本挿して飾るため一般的に口が小さく作られているのが特徴です。 左から 父・・・色絵一輪挿し うぐいすの絵付け 私・・・泥彩色絵小壺 矢羽根模様 母・・・色絵小壺 雪景色 靖之・・・線象嵌一輪挿し 母の雪景色は冬だけでなく夏は「涼しそうで良い」ということ...
GW カモシカと遭う
神保晃子
  • 2021年5月5日

GW カモシカと遭う

ゴールデンウイーク中、 一人で自転車で蔵王温泉まで行ったらカモシカ君と遭遇しました。 気温20℃のこの日、 「暑い、暑い」と思いながら1時間かけて蔵王温泉までたどり着き、 人のいないところでカロリーメイトを食べていると何やら後ろで気配が。 振り向いたところ、...
1
2345

あきしのカプコプ Akishino kapukopu

特定商取引法

プライバシーポリシー