カプコプ晃子2016年6月22日今年もがんばるぞ!ラン歴5年目になりました。 大会に向けてどんなにトレーニングを積んでも、 大会前になると思うのは記録云々よりも 「どうか無事にスタートラインに立てますように」という事だけです。 今年初の大会は 6月19日 山形県寒河江(さがえ)市で行われた「第40回さくらんぼマラソン大会」...
カプコプ若林2016年6月9日自転車ショー歌を聴く先日DVDで 『茄子 アンダルシアの夏』(監督 高坂希太郎 2003年)を見ました。 スペインの自転車ロードレースが舞台の短編アニメ映画で、 以前も一度見たのですが何度見ても面白いです。 『自転車ショー歌』はこの映画のエンディング曲で、『自動車ショー歌』の替え歌です。...
カプコプ晃子2016年5月31日御釜(刈田リフト)まで標高1670m、宮城県刈田郡蔵王町と同県柴田郡川崎町の境界付近にある火口湖、御釜(おかま)。 山形県民にとっても子供のころから親しんだ風景です。 日々、蔵王の山々を見上げながら、常に心にあるのは、 「いつか御釜に行かねばならぬ」(自転車で)との思い。...
カプコプ晃子2016年5月24日森の中に広がる仙台市で行われた手しごと・クラフト・アートの野外展示、 「平形の森アート散歩」(5月21・22日 仙台市 陸前落合)。 染色・テキスタイル作家の神田美穂さんの作品を楽しみに見に行ってきました。 会場に入ってすぐに神田さんの作品群に出会いました。...
カプコプ若林2016年5月16日真田幸村と写る毎週日曜日、NHK大河ドラマ『真田丸』を楽しみに見ています。 なんと、時の人 真田幸村と一緒に撮った写真がありました。 戦国武将隊の皆さんと記念撮影 2014年に山形県米沢市で行われた「おしょうしなハーフマラソン」の会場にて 『真田丸』で好きなのは真田昌幸と豊臣秀次。...
カプコプ晃子2016年5月10日ロクロです その2 削り編前回の「ロクロで湯呑をひく」の続きで、今回は「湯呑を削る」工程をご紹介します。 これは、底面に高台(こうだい)を削り出し、脇の厚みを確認しながら形を整える作業です。 湿台(しった)と呼ばれる台をロクロの中心に据え、そこに器をかぶせます。 カンナを使って高台を削る...
カプコプ晃子2016年5月1日ロクロですロクロ風景です。 1 菊揉み(きくもみ) 粘土の準備。粘土の中の空気を追い出すために、この「練る」作業は必ず行います。 練った後が菊の花の様に見えるため「菊揉み」や「菊練り」と呼ばれます。 2 芯出し(しんだし) 粘土の塊を引き上げたり押し下げたりを繰り返します。...
カプコプ若林2016年4月14日サクラ咲くサクラ前線も、ここ上山市にも到着。 上山市 みゆき公園の桜を見に行ってみました。 8分咲きくらいでしょうか。 みゆき公園はJR「茂吉記念館前駅」直結の公園です。 「茂吉記念館」とは、上山の誇る歌人斉藤茂吉の記念館です。 設計は谷口吉郎(たにぐちよしろう)氏。後に、谷口吉生(...
カプコプ晃子2016年4月9日春なので目下練習中暖かくなり、自転車で外を走れる季節となりました。 「自転車に乗れる身体を作らないと!」と必死にペダルをこいで7ヶ月。 おかげで足は太くなり、上体もしっかりしたような気がします。 そんな私の悩みは「下り坂が怖い」。 これに対して、スポーツバイクショップにて様々アドバイスを受け...
カプコプ若林2016年3月30日岩瀬商店さん 春米沢の奥座敷、小野川温泉。 岩瀬商店さんへ春の新作の器を持って行ってきました。 (http://001iwase-syoten.wix.com/iwase-syoten) 中には、これからの季節に合うように春の野菜を上絵で描いたぐい呑みもあります。...
神保晃子2016年3月18日わたしの器 3私の目指しているものとは具体的にどういったものなのだろう。 最終的にたどり着きたいものとはどういうものなのか。 常に自分に問いかけ続けていますが、実は今も答えは見つかりません。 ですが、最近なんとなく気付いたことがあります。...
カプコプ若林2016年3月7日自分との思わぬ再会小学生の頃、地域の美術展に出すために作った木版画です。 この頃はマラソンは辛いだけで、好きではありませんでしたが、 題名は「マラソン」で、モデルは自分自身と思います。 それが、大人になってから周りの人々の影響で走り始めるとは思ってもみませんでした。...
カプコプ若林2016年2月25日春の訪れとともに、白鳥は去る今年の冬は雪が少なく、比較的穏やかに過ぎています。 今年はずっと雪が少ないと言われていたのですが、やはり油断禁物で、 いつ降るかいつ降るかと思いながらの日々でした。 以前このブログでご紹介した白鳥が気になって、久しぶりに須川に行ってみました。 (上山市にも白鳥が飛来します)...
カプコプ晃子2016年2月17日雛の器季節のものを作る楽しみがあります。 3月3日はひな祭り。 そして山形はこの時期から4月初めまで「雛街道」として県内各地で時代雛の展示が行われます。 ひな祭りに向けてお雛様の絵柄の盃と酒器を作りました。 泥彩で全体の模様を施し、顔、着物と帯の柄は上絵で入れました。...
カプコプ晃子2016年2月9日親ネコ 子ネコ秋之野窯で人気の『タマ』。 その大きさは手のひらで包めるほど。 十数年来のベストセラーですが、 3年前からは制作を私が担当しております。 絵付けも任せられたので、色々な模様を楽しんで描いています。 鉄絵と上絵を用い、その絵付けの種類は5種類ほどで、...